PTA広報誌『ひのだい』145号発行

PTA広報誌『ひのだい』145号を発行いたしました。
新年度が始まり、校長先生からのお言葉、教職員の皆様方のご紹介をしています。
先生方のコメントは、どれも個性豊かで、納得したり、意外な面を垣間見たりすることができるかと思います。
3月、41期生は、卒業旅行で思い出の総仕上げをして、日野台を巣立って行きました。
新3年生、新2年生は、新入生を迎え、先輩方の想いを引き継ぎながら、新たな日野台を作り上げていくことと思います。
ご協力いただいた教職員の皆様、ありがとうございました。

PTA広報委員会145号担当

 

 

新委員全体会、PTA総会が開催されました

5月13日、令和5年度の新委員全体会、PTA総会が開催されました。

新委員全体会は旧役員主導で引継ぎがスムーズに進み、委員同士の顔合わせも和やかな雰囲気の中で行うことができました。

PTA総会では校長先生他、各学年主任の先生方による生徒の近況報告、そして事業報告、決算報告、会計監査報告、役員選出などが滞りなく進み、会は無事終了となりました。

これより新体制のスタートとなります。お忙しい中ご協力下さいました先生方、新旧役員、新旧委員、その他PTAの皆様、ありがとうございました。

PTA広報誌『ひのだい』144号発行

PTA広報誌「ひのだい」144号を発行いたしました。メインは「41期生 卒業おめでとう」特集です。
間もなく卒業式を迎える41期生。「コロナ禍なので…」と言われ続けた高校での3年間。その中でも数々の思い出がありました。先生方からのメッセージには、3年間の愛情がたっぷり詰まっていました。

2年生の念願の修学旅行。
復活した昭和記念公園でのマラソン大会。
高校生活を覗いてみたアンケート。

日野台生の青春の一コマをお届け出来たらと思います。

ご協力頂きました皆様に心より感謝申し上げます。

PTA広報委員会 144号担当

 

 

 

 

 

2学年講演会&懇談会

2月4日(土)に2学年委員による行事が行われました。スタディサプリのカリスマ講師、山内恵介先生をお招きし、受験生の親として、これからの接し方、子ども達がこれから求められる社会についてなどをお話していただきました。

生徒の皆さんは12月21日に講義していただいており、その時の様子です。

2月4日の保護者向けの講演会と、懇談会の様子です。

資料とお茶菓子が各席に並べられています。

講演会の様子

講演会の後はクラスごとに集まり、懇談会を行いました。

学年委員の皆さん、企画、準備とお疲れさまでした。

 

3年保護者用進路説明会

11月12日(土)、3年保護者用進路説明会が開催されました。進路指導部作成の資料を元に、今後の流れや併願校の選び方など、細かな説明がありました。大勢の方が出席され、保護者の方の関心の高さが伺えました。阿部先生の「大切なのは体調に気をつけ最後まであきらめないこと」という言葉が印象に残りました。

1学年保護者会&学年委員企画「パン試食会」

11月5日(土)一学年保護者会の時に購買部のパン試食会を実施しました。当日は238人の保護者会の方にご参加いただきました。
事前に一学年委員でパンの選考をして、ベスト2の「チョコチップメロンパン」と「明太ポテトパン」を配布しました。今回は感染対策のため、ご自宅に帰ってから召し上がっていただくこととしましたが、お子様との話題の1つとしていただけると嬉しいです。パン試食会にあたり、購買部にパンを卸してくださっている昭島の岩崎製パンさんにご協力いただきました。
ありがとうございました。