PTA広報誌『ひのだい』142号発行

日頃よりPTA活動にご理解、ご協力頂き誠にありがとうございます。

PTA広報誌「ひのだい」142号を発行いたしました。3年ぶりの開催となった合唱祭の記事がメインです。1,2年生の保護者の方は会場での鑑賞が出来なかったため、オフショットもたくさん掲載しています!
今春着任された森田校長先生へのロングインタビューも読み応えのある内容となっております。
その他、普段はなかなか見ることの出来ない部活動や遠足の様子、購買の紹介など盛りだくさんの内容です!
ぜひお楽しみ下さい。

ご協力頂きました皆様に心より感謝申し上げます。

PTA広報委員会 142号担当

PTA 文化厚生企画 日帰りバス研修旅行

~『河口湖クラフトパークでサンキャッチャー作り or パフェを楽しむ』
&『桔梗屋信玄餅詰め放題&シャトー勝沼ワイン試飲』~

7 月 9 日土曜日に行われました日帰りバス研修旅行では、
たくさんの方にご参加いただき、どうもありがとうございました。
皆さまのご協力により、とても充実した楽しい一日を過ごすことができました。
楽しかったバス旅行の様子について、多くの方にお伝えできればと思います。
是非、こちらから当日のレポートをご覧ください。⇒R4年度 日帰りバス研修旅行レポート

令和 4 年度日野台 PTA
文化厚生委員会バス旅行担当

 

 

 

 

 

 

日野台広報誌 都高P連 広報誌コンクールで 第2位「東京都公立高等学校長協会賞」受賞!!

7月9日(土)オンラインにて「第33回東京地区高等学校PTA連合会大会」が開催され、「第44回PTA広報誌コンクール」の表彰式が行われました。

広報誌「ひのだい」140号(2022年3月発行)は、第2位「東京都公立高等学校長協会賞」を受賞しました!

130号(2019年3月発行)、135号(2020年11月発行)に続き、3度目の入賞です。

講評では、「思わず読み込んでしまう内容」「生徒の声を多く拾った記事で、保護者や生徒の関心を引く内容」等のお言葉をいただきました。

コロナ禍での広報誌作成は苦労もありましたが、見事受賞できて、喜びもひとしおです。
アンケートにご協力下さった全校生徒の皆さんをはじめ、先生方や多くの方々のご協力で受賞できたと思っております。

本当にありがとうございました。また、表彰式にご参加下さいました校長先生、ありがとうございました。

今後も、PTA広報委員の活動に、ご協力をお願いいたします。

(PTA広報委員会 140号担当一同)

 

Zoomでの表彰式を見守る広報委員と校長先生

 

東京都公立高等学校長協会賞第2位!

 

広報誌「ひのだい」 140号の紹介

 

広報誌「ひのだい」140号

 

 

第一回合同委員会が行われました

5月28日、第一回合同委員会が行われました。お忙しい中ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。

発足から2週間ですが、活発な話し合いが各テーブルで行われ、熱気あふれるひと時となりました。2年ぶりの行事再開に向けて、着々と準備が進行中です。役員、委員共に経験のない中でのスタートとなっております。どうぞ皆さま、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

合同委員会の様子①

 

合同委員会の様子②

 

五月晴れの空と

 

屋上のプール

 

屋上からの夕焼け

 

 

PTA広報誌「ひのだい」141号を発行しました

日野台高校 保護者の皆様

日頃より、PTA広報活動にご協力いただきまして、誠にありがとうございます。

本日、広報誌「ひのだい」141号を配布しました。

三宅高等学校から転入された森田正男校長先生に転入のご挨拶として、素敵なお話を伺いました。

また、入学式や生徒会オリエンテーション、球技大会など、雰囲気の伝わる写真をたくさん掲載しました。

教職員紹介のぺ−ジでは、担当教科、担当の部活動のほか、推しや癒しについても伺った、大変興味深い内容となっております。

間もなくお手元に届きます。141号、どうぞお楽しみに!

PTA広報委員会141号担当